こんな記事を見つけたので紹介がてらブログ書きます( ^ω^ )
元記事
私は、コミケ開催時はビッグサイトが使えるように、五輪施設を上手に分散にすべきだと考えます。なので、五輪期間中もこれまで同様ビッグサイトを使えるよう政府と交渉中です。これは政府与党として取り組む問題ですから、しっかりやります
オリンピック期間中でもコミケを開催できる可能性ががが
上の記事にある通り、まだ交渉中らしいのでどうなるかは分からないでしょうけどね。
「これは政府与党として取り組む問題ですから、しっかりやります」とまで言っているわけなので期待……できるか?
まぁ、可能性が出てきたことは良いことじゃないかな?( ^ω^ )
アニメーターの労働環境にも言及
記事になるような税制面の優遇とかは良いと思うんですが……
当のアニメーターの側に、政府からあれこれやってもらうのを嫌がる人がけっこういる印象なんですよね。
表現の規制に繋がるような制度は作らない方が良いんじゃないかなと。
まぁ、個人的な印象から出てきた個人的な考えなので、実際アニメーターさんたちがどう考えているのかは分かりませんが。
しかし、政治家がこういう話題で記事に載るなんて、一昔前では考えられなかったことですよね。
TPPの非親告罪化のときに、赤松健先生や山田太郎元議員が頑張ってくれたおかげなのかな( ^ω^ )
しかし古屋議員が描いたチビ太の絵が微妙www
スポーツ報知にも関連する記事が掲載された模様(2017/08/08追記)
日本展示会協会の関係者は「日本は展示場が少なく『ビッグサイトがダメだから、他でやればいい』とはいかない。出展する社だけでなく、展示場の内装や整備をする業者は“仕事場”がなくなるということで、さらに困る。展示場問題は、日本経済に大きな打撃を与えると思います」。ビッグサイトが完全閉鎖される20年5~9月の5か月間だけでも、例年同時期と比較して1兆円以上の売り上げを失うとの試算もあるという。
影響を受けるのはコミケだけじゃないですからねぇ。
年間のスケジュールで見たらコミケ以外の展示会の方が圧倒的に多いわけで、そっちの影響のほうが大きそうですが……
ビッグサイトが使えなかったせいで企業が倒産なんてことが起きないことを願ってます。
署名募集してます。
https://2020event.tokyo