夏アニメも終わったということで、感想を( ^ω^ )
メイドインアビス
個人的には夏アニメで1番面白かったです( ^ω^ )
しかし、やたらリコに厳しいアニメでしたね(笑)
精神的にも肉体的にもリョナリョナしていた気がしますw
精神的にということなら、レグにも厳しかったですが。
どうしてもリョナ方面に話題がいきがちですが、個人的にはボーイ・ミーツ・ガールなストーリーも大きな魅力の1つだとと思います( ^ω^ )
というかレグはリコのこと好き過ぎるwww
レグは若干ペット感ありますよねwww
リコが昔飼っていた犬の名前を、レグにそのまま付けただけのことはありますwww
あと、ナナチ役の井澤詩織さんの声が合い過ぎてました(*´ω`*)
「んなぁ~」はずっと聞いていたいwww
ストーリーや描写はなかなかグロいですが、今期一押しなアニメです( ^ω^ )
NEW GAME!!
ネットではねねっちが天使と話題でしたが(*´ω`*)
みんな天使だろ!(*´ω`*)ブヒ
あんなゲーム会社だったら私も働きたいですwww
でもまぁ、確かにねねっちは天使でしたね。
前評判でギスギスしているとありましたが、ねねっちの性格のおかげで私はあまりギスギスを感じませんでした( ^ω^ )
やっぱり天使か(*´ω`*)
ねねっちというとコネ入社も話題になってましたねwww
でもあれ、コネですかね?
デバッグのバイトと自作のゲームで、将来性を含めた実力を買われたように私には見えました。
全くプログラムの勉強をしてこなかった人が、ゲームエンジンを使わずに一からゲームを作り始めて1年以内に完成させるって、けっこうな天才だと思いますwww
ねねっちだけじゃなく、主要な登場人物全員に成長するエピソードがあったのも良かったですね。
安心して見ていられるアニメでした( ^ω^ )
アクションヒロイン チアフルーツ
特に期待せずに見たら、意外に面白かったアニメです( ^ω^ )
各話のサブタイトルが他のアニメのタイトルをもじったものだったりと、けっこうパロネタが多いんですが、不思議とくどくなくてそこが良かったですw
個人的には「紫村ー!後ろ後ろー!」がお気に入りですwww
特撮はあまり詳しくないんですが、そっちからのオマージュも多かったみたいです( ^ω^ )
大まかな内容は、ご当地アイドルとご当地ヒーローを合わせたようなご当地ヒロインが、町おこしをするというものなんですが、町おこしアニメというとサクラクエストとどうしても比較してしまいますね……
好みの問題でもありますが、個人的にはチアフルーツの方が面白かったです( ^ω^ )
チアフルーツは日常系ギャグアニメのノリでありながら、ストーリーも割としっかりとしていた印象です。
しっかり、というか綺麗にまとまっていたなと。
人気のご当地ヒロインのパクリから始めて、次にオリジナルのヒロインを作り出し仲間が次第に集まって、失敗や挫折がありつつも最終的には市民ホールを観客で満席にするまでになる、という内容を12話の尺の中で上手に描いていたように思います。
そして最終回はけっこう熱かったです(`・ω・´)
感動して泣くほどまではいかなかったんですが、やっぱり最後はこうじゃないと!という良い終わり方です( ^ω^ )
でも御前が持ってないのは、間違いないwww
どんだけ転ぶんだとwww
持ってなくても良いんだなと思えるアニメです( ^ω^ )
(どんな締めだ……)
神撃のバハムート VIRGIN SOUL
1期の盛り上がりは何だったんだというくらい空気になってしまいましたが……
個人的にはかなり面白かったです( ^ω^ )
ストーリーも作画も良かったと思うんですがね……
なぜ空気に……?
個人的には、とにかくニーナが可愛くて仕方なかったです(*´ω`*)ブヒ
元気で明るくて働き者で力持ち、最高じゃないですか!
力持ちは別になくても良いかw
後半になるに連れてシリアス度が増す中でも、ニーナが挫けずに前向きだったのが好印象でした(*´ω`*)
若干挫けてたときもあったけど\(^o^)/
リタは有能でしたねwww
私はネクロマンサーだということをすっかり忘れてましたが、ただのゾンビ娘じゃないんですよwww
最終話で死んだカイザルをゾンビにしてましたが、知能や人格はない状態なんですよね、多分……
そこを考えるとちょっと不憫ではあります……
最後にバハムートの亡骸(?)が消滅してましたが、これで続編作れますね( ^ω^ )
円盤の売上次第でしょうけど……
今調べてみたら、1期とそんなに変わってないみたいです。
がっつり下がってると思ってた……
まぁシリアルコード付いてますからね。
仮に続編があるなら、個人的にはアーミラをどうにかして助けて欲しいかな……
ところでマナリアフレンズはどうなったん?
活撃 刀剣乱舞
腐女子向けということであまり期待していなかったんですが、意外に楽しめました( ^ω^ )
やっぱり戦闘シーンの作画が良いと、それだけで楽しめますね。
ストーリーも何気に良かったです( ^ω^ )
個人的にこのアニメの最大の魅力だと思うのは、やはり戦闘シーンですね( ^ω^ )
最終話の敵味方入り乱れての戦闘は凄かったです(; ・`д・´)…ゴクリ…(`・д´・ ;)
味方同士で連携しての戦い方も良かったですし。
さすがufoですわ(`・ω・´)
それにしても三日月さんは強すぎません?www
敵は当然として、他の刀剣男子と比べても圧倒的過ぎるwww
薬研が馬にprprされる場面(正しくはその場面の演出家の呟き)が軽く炎上してましたが、個人的には「ほーん」て感じでしたwww
馬にモザイクを掛ければ、例の意図が伝わるんですが、普通に見たら分かりませんからねwww
しかしまぁ、こういう演出を頑張るよりも、刀剣男子同士の会話や絡みの演出を頑張った方が、ファンも喜んだんじゃないでしょうかね?
いや、私はにわかなので分かりませんがwww
まとめ
2017年夏アニメも豊作だったな( ^ω^ )